通信教育

maximaを使う

情報科の単位が揃い、後期からは数学科の勉強を始めたので、情報科のように「パソコンを活用しなければ・・・」という機会がめっきり減った(IM授業が一つもない)のですが、数学科の勉強をするにあたっては「数式処理システム」は使えるようにしておきたい…

astah*community を使う

「システム設計演習」でクラス図とかユースケース図などのUMLを描くために必要となる(使うように推奨されている)「astah*」ですが、Windowsなら大学がライセンスを用意してくれているので、それを使って「astah* Professional」が使えます。1年間ですが、…

オンラインストレージを使う

外出先ではMacBook Airを使っていますが、家ではWindowsのデスクトップPCで講義やレポート課題を作成したりしています。WindowsのPCでレポートを作成していて、外出先でその続きをやるという場合や、学習プリントのPDFをどこにいても(MacBook AirにはCDドラ…

Java(JDK)を使う

「システム設計演習」では、Javaのプログラミングをする講義が数回あります。練習問題や課題もありますので、Javaプログラミング実行環境を構築する必要があります。 MacOS用のJava SE Development Kit(JDK)をインストールします。 http://www.oracle.com/…

MySQLを使う

「データベースシステム」ではMySQLの使用が推奨されています。PostgreSQLでも良いと思います。基幹システム等の開発ならOracle Databaseが主流だと思いますが、Mac版があるのか知りません。それ以外のDBは使ったことないので分かりません。データベースその…

LibreOfficeを使う

レポート課題の提出で「ワープロ推奨」とされているものが多々あります。その場合、ワープロソフトが必要です。真っ先にMS Officeの「Word」が頭に思い浮かびますが、MS Officeのライセンス料がバカになりません。そんな方には「LibreOffice」をおすすめしま…

GIMPを使う

「ディジタル画像概論」では、レタッチソフトを使って画像をいくつか処理するというレポート課題が出されます。 Macで使えるレタッチソフトは探せばいろいろありますが、私は「GIMP」を使いました。 http://www.gimp.org/ レポート課題である「明るさ・コン…

IM授業を観れるようにする

まず、Mac環境で一番のネックが「IM授業が観れない」ということです。 IM授業はInternet Explorerでないと見れません。Windows環境でもFirefoxやGoogle Chromeで見ようとするとメッセージが出て、講義画面が表示されません。(イマドキこれは痛い) とにかく…

MacBook Airで講義環境を整えるー初めに

北海道情報大学の通信教育を受講していくなかで、交流SNSで私が記述したものを掲載します。 一部内容が古くなっていることがあります。 また、記述当時はできなかったことが、現在はできるようになっている場合があるかもしれません。 (IM授業がMacでも見れ…